車海老の料理、食べ方
車海老のお刺身(おどり)
頭を取り、尾を残して殻をむき、冷水でさっと洗い盛り付けてください。
お好みで、わさび醤油や塩などでお召し上がりください。
取り除いた頭は湯通しか、から揚げにすると美味しくお召し上がりいただけます。
車海老の天ぷら
頭と足を取り殻をむきます。海老の腹面に数か所包丁を入れ筋を伸ばします。
油がはねないように尾の先は、切り落とします。
新しい油(180℃程度)でさっと揚げて熱いうちにお好みで天つゆや塩でお召し上がりください。
頭と足は、から揚げにして塩でお召し上がりください。
車海老の塩焼き
頭から尾に向けて金串にさして丸くならないようにします。
塩をふりかけ、こんがりと赤くなるまで焼き上げます。お好みでレモンをしぼりかけてお召し上がりください。
アルミ箔に包んで形を整えて焼くと簡単です。
海老はあまり焼き過ぎると身が固くなるので、ご注意ください。
車海老の天丼
天ぷらにした海老を丼ご飯にのせ、丼つゆ(麺つゆ等でもOK)を天ぷらにかけてお召し上がりください。
海老の他に季節の野菜も一緒に天ぷらにしてのせると更に美味しい天丼ができあがります。
車海老の天うどん
天ぷらにした海老を作ったうどんの上にのせ、出来上がりです。
うどんはお好みですが、五島うどんがオススメです。
長崎県の直営店「BARAMON」でも五島うどんを販売しております。
車海老の寿司
頭と背わたをとり、殻をむいた海老に竹串をさし、一口大に握った寿司飯にのせてお召し上がりください。
車海老のアヒージョ
鍋にたっぷりのオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたニンニクと鷹の爪をじっくり炒めます。
ニンニクがきつね色になったら海老を入れます。蓋をしてしばらくしたら塩で味を調え完成です。
お好みでトマト、ブロッコリー等いれても美味しくお召し上がりいただけます。
当養殖場の車海老は良質なエサを食べて健康に育つため、新鮮さと甘みが特徴です。
様々なお料理でより美味しくお楽しみください。